児童扶養手当とは?
簡単に言うと【ひとり親家庭の監護者に対して支給される国の補助金】です!
18歳までもらえるようですね。障害児の場合は、”20歳未満を監護する母等”と記載があります。※所得制限があり、受給対象者が限られています。
「いくらもらえるのでしょうか?」
➡ 月額45,500円
※一人目全部支給の場合。手当の金額については各自治体へ要確認!
(奇数月に支給:1,3,5,7,9,11月)
【2024年11月からの手当額】
第3子以降が2人目と同額になりました(増額)!
- 全部支給➡前年の所得に応じて手当の全額を支給。
- 一部支給➡前年の所得に応じて手当の一部のみ支給。
<児童> | <全部支給> | <所得制限に応じた一部支給> |
一人目 | 45,500円 | 45,490~10,740円 |
二人目 |
10,750円 |
10,740~5,380円 |
三人目以降 (一人につき) |
10,750円 (令和6.11月増額) |
10,740~5,380円 (令和6.11月増額) |
<所得制限も上がりました>
所得制限が引き上げられましたので、以下にこども家庭庁の表を載せています。

どうやったらもらえるの?
現住所のある市区町村で申請する必要があります。
【支給要件】”以下の児童等を監護していること等”
- 父母が婚姻を解消した児童
- 父または母が死亡した児童
- 父または母が一定以上の障害の状態にある児童
- 父または母が生死が明らかではない児童
【支給制限】
- 児童又は請求者が日本国内に住所を有しないとき
- 児童福祉施設などに入所している
- 里親に委託されている
など
~まとめ~
児童扶養手当とは、ひとり親家庭に支給される手当で、児童手当同様に申請が必要です。また、支給要件・制限があります。所得や家庭の状況によっても受給額が変わり、さらに公的年金や障害年金との関係もあるため気になる方はお住いの自治体に要確認です!!